ぶんかい‐のう【分解能】
器械・装置などで、物理量を識別できる能力。望遠鏡・顕微鏡では、見分けられる二点間の最小距離または視角。分光器では、近接する2本のスペクトル線を分離できる度合い。分解力。解像度。
ぶん‐けん【分見/分間】
山野の遠近・高低・距離などを測量すること。また、それを記した図。
ぶんこう‐しさ【分光視差】
恒星のスペクトル型から絶対等級を知り、それと視等級との差から推定される恒星の距離。
ぶんしかん‐いんりょく【分子間引力】
遠距離で引力としてはたらく分子間力。
ぶんしかん‐りょく【分子間力】
分子と分子との間に働く力。遠距離では引力、近距離では反発力となる。
プラグインねんりょう‐しょうひりつ【プラグイン燃料消費率】
プラグインハイブリッドカーで、外部電源から充電した電力を消費する状態(プラグイン走行)における、燃料1リットル当たりの走行距離。充電電力使用時燃料消費率。CD燃費。→ハイブリッド燃料消費率 →複...
プラグイン‐レンジ【plug-in range】
プラグインハイブリッドカーで、主に外部充電電力で走行し、エンジンを主とした走行に切り替わるまでの距離。この間エンジンが作動せず、純粋に外部充電走行のみの場合は等価EVレンジと同じ値になる。充電電...
プラスチック‐ひかりファイバー【プラスチック光ファイバー】
光ファイバーのうち、光を通すコアの素材にアクリルなどのプラスチックを用いたもの。コアを覆うクラッドにはフッ素樹脂が使われる。柔軟性に優れ、折れにくい。ガラス光ファイバーに比べ伝送損失が大きいため...
プレアデス‐せいだん【プレアデス星団】
牡牛(おうし)座にある散開星団。肉眼で6個見える。距離410光年。昴(すばる)。六連星(むつらぼし)。
プレス‐カメラ【press camera】
蛇腹折り畳み式の、機動性のある連動距離計つき中型写真機。報道カメラマンが使ったところからの名。