ぼう【膀】
[音]ボウ(バウ)(呉) 袋状の身体器官。六腑の一。「膀胱(ぼうこう)」
ぼうこう‐ざい【暴行罪】
人の身体に、傷害に達しない程度の物理的な暴力を加える罪。刑法第208条が禁じ、2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金、または拘留もしくは科料に処せられる。→傷害罪
ぼうご‐ふく【防護服】
ウイルスや細菌、化学薬品、放射性物質などが、身体に付着したり体内に入ったりするのを防ぐために着用する服。
ぼうじん‐ふく【防刃服】
刃物から身体を保護するよう、金属板や特殊な合成繊維などでつくられた服。
ボディー【body】
1 からだ。身体。特に、胴体の部分。 2 自動車・列車・航空機・機械などの本体。車体。「車の—」→シャーシー 3 洋裁で、人台(じんだい)のこと。ドレスフォーム。 4 ボクシングで、腹部。 5 ...
ボディー‐カメラ【body camera】
身体に装着して常時撮影を行う小型カメラ。欧米諸国の一部で、警察官の勤務中の行動記録、事件や事故の記録、犯罪抑止などを目的として用いられる。
ボディー‐スキャナー【body scanner】
衣服の内側に不審物を隠し持っていないかを確認する装置。ミリ波・テラヘルツ波などの電磁波を身体に照射するアクティブタイプと、人体が発する電磁波を検知するパッシブタイプがあり、透過型X線や金属探知機...
ボディー‐チェック【body check】
1 アイスホッケーで、相手の体に自分の体を押しつけたり、体当たりしたりするなどして攻撃を防ぐこと。パック(たま)をもっている選手か、最後にもっていた選手に対してのみ認められる。女子はルール上、禁...
ボディー‐バッグ【body bag】
たすき掛けや片方の肩に掛けて用いる、縦長または横長の小型かばん。身体に沿うようなつくりのものをいう。 [補説]日本語での用法。英語では、遺体袋の意。
ボディー‐ランゲージ【body language】
音声によらず、身振りや手まね、顔の表情などで相手に意思を伝えること。また、その方法。身体言語。