アンブルさん‐こくりつこうえん【アンブル山国立公園】
《Parc national de la Montagne d'Ambre》マダガスカル北部にある国立公園。アンツィラナナの南西約40キロメートルに位置する。1958年にアンブル山(標高1475...
アンヘレス【Angeles】
フィリピン、ルソン島中部、パンパンガ州の都市。かつて米国のクラーク空軍基地があったが、1991年のピナトゥボ山の大噴火により閉鎖。基地は国際空港となり、周辺はクラーク特別経済区に指定され、日系企...
アンマウント【unmount】
コンピューターに接続された周辺装置を正常に切り離すこと。ディスマウント。→マウント4
アーサーズパス‐こくりつこうえん【アーサーズパス国立公園】
《Arthur's Pass National Park》ニュージーランド南島中北部にある国立公園。サザンアルプス北端の峠、アーサーズパスを中心に、周辺を標高2000メートル以上の峰々が囲む。古...
アービトレーション【arbitration】
コンピューターの周辺機器や拡張ボードが、一つのバスを占有しないよう調停すること。
アーミデール【Armidale】
オーストラリア、ニューサウスウェールズ州北東部の都市。同州東部の高原地帯の中心地であり、ニューイングランド大学をはじめ、教育・文化施設の集まる文教都市として知られる。周辺では牧羊・林業が盛ん。
アームけい‐シーピーユー【ARM系CPU】
英国ARM社のアーキテクチャーに基づくCPU。また、そのライセンス提供を受けた各半導体メーカーが独自の周辺機能を追加して一つのチップに実装した集積回路(SoC)の総称。スマートホンやタブレット型...
アールエスにさんに‐シー【RS-232C】
《recommended standard 232 versionC》米国電子工業会(EIA)が標準化した、シリアルインターフェースの規格の一。パソコンと周辺機器の接続に用いられる。
いえ‐けい【家系】
横浜市周辺に多くみられるラーメン店の味付け。また、そのラーメン。多く、豚骨スープと醤油だれを合わせた濃厚な味わいのものをさす。「…家(や)」という名の店が多いところからいう。
いえ‐らく【言へらく】
[連語]《動詞「いう」の已然形+完了の助動詞「り」のク語法「らく」》言ったことには。「妹が—常世辺(とこよへ)にまた帰り来て今のごと逢はむとならば」〈万・一七四〇〉