出典:gooニュース
給付金決定の通知書「別の方のが届いた」群馬・安中市が2件誤送付
群馬県安中市は31日、物価高騰対策として非課税世帯に給付する決定通知書について、誤送付が2件あったと発表した。1月20日に発送した通知書を受け取った2人から「別の方の通知書が届いた」と連絡があり、24日に誤送付が判明した。 市によると、誤った宛名シールを貼り、発送したことが原因。通常は作業時に複数人で確認するが、今回の作業は職員が1人で行ったため、間違いに気付けなかった。
個人情報が見えたまま通知書を送付するミス 小中学校の入学予定者80人に対して<福島・塙町>
福島県塙町は1月30日、町立小中学校の入学通知書の送付作業で不適切な事務処理があったと発表した。 町によると1月27日、新年度に入学予定者がいる家庭に通知書を郵送したが、記載された個人情報を隠すための保護シールを貼り忘れたままになっていた。
「同窓会の通知書が届く」「株で300万円もうけた」 息子かたる不審電話 福岡県小郡市で不審電話事案が連続発生
電話は「同窓会の通知書が届くから保管しておいて」という内容。翌23日には「株で300万円もうけた。会社にばれたら困るからお金を送りたい。野村証券の職員から電話があるから口座番号を調べてその人に教えてほしい」などと言われる不審電話事案が連続発生した。
もっと調べる