うんじょう‐もの【運上物】
中世・近世、運上として納められた金や米。
うん‐せい【運勢】
人の持っている幸運・不運の巡り合わせ。「星座で—を占う」
うん‐せい【運星】
人の運命をつかさどるという星の巡り合わせ。星まわり。
うんせき‐ど【運積土】
岩石の風化物が水・風・重力などの作用で他の場所に運搬され、堆積(たいせき)して生じた土壌。移積土。⇔原積土。
うん‐そ【運祚】
1 天から受けた幸せ。天運。 2 天子の位。天運によって帝位に就くこと。
うん‐そう【運漕】
[名](スル)船で貨物を運ぶこと。
うん‐そう【運送】
[名](スル)人や物を目的の所に運ぶこと。運搬。「救援物資をトラックで—する」
うんそう‐ぎょう【運送業】
運賃または手数料を取って、旅客や貨物の運送をする営業。
うんそう‐けいやく【運送契約】
運送人が旅客または貨物を運送することを約束し、旅客または荷送人はその運賃を支払うことを約束する契約。
うんそう‐しょうけん【運送証券】
運送状・貨物引換証・船荷証券などの総称。