ルービン‐てんもんだい【ルービン天文台】
《Rubin Observatory》米国の大学・研究機関が共同で運用する天文台。チリ中部のパチョン山の標高2663メートルの地点に設置。渦巻銀河の回転から暗黒物質の存在を明らかにした天文学者ベ...
ルーム‐サービス【room service】
ホテルで、泊まり客の求めに応じて、客室まで飲食物を運ぶこと。
れいかん‐しょうほう【霊感商法】
悪徳商法の一。この品を買えば悪霊が取り除かれる、運が開けるなどと信じ込ませて不当に高額な品を売りつけるやり方。霊視商法。開運商法。
れいきゅう‐しゃ【霊柩車】
遺体を納めたひつぎを運ぶための車。柩車(きゅうしゃ)。霊車。 [補説]高級乗用車、ステーションワゴンなどを改造したものが多い。車の形から宮型、バン型、バス型などがある。
れい‐ちゅうせいし【冷中性子】
運動エネルギーが媒質中の分子の温度で、セ氏マイナス250度以下程度に相当する中性子。熱中性子を液体水素の減速材でさらに冷却することで得られ、中性子散乱分析や生体内の物質の挙動の観察などに利用される。
れいてん‐エネルギー【零点エネルギー】
量子力学における粒子の最低エネルギー。不確定性原理により、位置および運動量がある程度の幅をもつため、ポテンシャルエネルギーの最低値よりも高い値を取る。また、このエネルギーに対応する振動状態を零点...
レインズ【REINS】
《real estate information network system》東日本・中部圏・近畿圏・西日本の四つの不動産流通機構が運営する、不動産情報交換のためのオンラインシステム。不動産流...
れき【暦】
[常用漢字] [音]レキ(漢) リャク(呉) [訓]こよみ 〈レキ〉 1 巡ってくる日・月・季節をしるしたもの。こよみ。カレンダー。「暦日・暦年・暦法/陰暦・改暦・還暦・新暦・西暦・太陽暦」 ...
れき‐うん【暦運】
暦を作る基準となる太陽・月・星の運行。
れき‐がく【暦学】
天体の運行の観測や暦を作ることに関する学問。