たい‐ほう【大邦】
国力のある大きな国。大国。
た‐ほう【他邦】
ほかの国。他国。異邦。
ドイツ‐れんぽう【ドイツ連邦】
《Deutscher Bund》ウィーン会議の結果、1815年に成立した全ドイツ的な連邦組織。35の君主国と4自由都市によって構成され、オーストリアが盟主となったが、1866年、普墺(ふおう)戦...
どくおう‐がっぽう【独墺合邦】
⇒オーストリア併合
なんア‐れんぽう【南ア連邦】
南(みなみ)アフリカ連邦の略称。
ばん‐ぽう【万邦】
あらゆる国。すべての国。万国。「世界—」
ほう【邦】
[常用漢字] [音]ホウ(ハウ)(漢) [訓]くに 1 国家。国土。「邦家・邦国/異邦・万邦・本邦・盟邦・友邦・隣邦・連邦」 2 わが国の。日本の。「邦貨・邦画・邦楽・邦人・邦訳」
ほん‐ぽう【本邦】
この国。我が国。「—初公開」
マラヤ‐れんぽう【マラヤ連邦】
1948年、英国の保護領のマレー半島南部と直轄植民地のペナン・マラッカとで結成された連邦国家。57年独立、63年マレーシア連邦の一部となった。
ミクロネシア【Micronesia】
《小さい島々の意》 太平洋中西部の諸島群の総称。太平洋の島々を三大別したときの一。カロリン諸島・マーシャル諸島・ギルバート諸島などがある。第一次大戦後は日本の委任統治領となって南洋群島とよばれ...