てん‐と【天都】
中国の測位衛星。天都1号と天都2号の2機で構成され、月の周回軌道上で衛星測位システムの試験を行う。2024年3月に打ち上げられた。名称は中国安徽省(あんきしょう)の黄山の名峰のひとつ、天都峰に由...
てん‐と【奠都】
[名](スル)都をある地に定めること。「東京—百年祭」
と【都】
道・府・県と並ぶ地方公共団体。東京都のこと。また、「東京都」の略。→東京 →都道府県
と【都】
[音]ト(漢) ツ(呉) [訓]みやこ [学習漢字]3年 〈ト〉 1 人の集まる大きな町。「都会・都市」 2 政府の所在地。みやこ。「旧都・古都・首都・新都・遷都・帝都・奠都(てんと)」 3 ...
トゥルマギ【周衣】
《(朝鮮語)》朝鮮服の一で、丈の長い外套(がいとう)。
とうきょう‐と【東京都】
⇒東京
とう‐と【東都】
東方のみやこ。日本では、京都に対して江戸または東京をいう。中国では、西都(長安)に対して洛陽をいうなど。
なん‐と【南都】
平城京、すなわち奈良の異称。京都の北都(平安京)に対していう。南京。→北都 奈良の興福寺。比叡山の延暦寺を北嶺(ほくれい)とよぶのに対する。→北嶺
はぎお‐もと【萩尾望都】
[1949〜 ]漫画家。福岡の生まれ。少女漫画の地位を高め、後進にも多大な影響を与えた第一人者。繊細なタッチと詩的なストーリー展開、巧みな心理描写で、SF・サスペンスなど幅広い作品を手がける。代...
はな‐の‐みやこ【花の都】
都の美称。はなやかな都。また、花の盛りの都。「—パリ」《季 春》