シンボリック‐リンク【symbolic link】
Linux(リナックス)をはじめとするUNIX(ユニックス)系OSで使用される、特定のファイルやフォルダーの分身のように機能するアイコン。デスクトップなどに配置しておき、これをダブルクリックする...
シー‐エム‐エス【CMS】
《content management system》ウェブサイトのコンテンツを統合的に管理・保守・更新するためのシステム、またはソフトウエアの総称。HTMLなどの知識がなくてもウェブページを構...
シー‐ディー‐エヌ【CDN】
《content delivery network》インターネット上で、音楽・映画・電子書籍などのマルチメディアコンテンツやアプリケーションソフトのデータを、効率よく配信するための分散ネットワー...
ジアステレオマー【diastereomer】
原子の立体配置が互いに鏡像の関係になっていない立体異性体。→鏡像異性体
じかん‐ルビ【字間ルビ】
ルビの付け方の一種。「鴨長明」(かものちょうめい)の「の」など、対応する親文字のないルビ文字を、前後の親文字の間に配置する方法。「鴨 長明(かものちょうめい)」のようになる。
じき‐とじこめ【磁気閉じ込め】
プラズマなどの荷電粒子が磁力線に沿って運動する性質を利用し、強力な磁界により高温のプラズマを閉じ込めて核融合を起こす方式。磁界の配置には、トカマク型やタンデムミラー型などがある。
じ‐くばり【字配り】
文字の並べ方や、取り合わせ方。文字の配置。「—がよい」
じゃっ‐きょう【鵲橋】
1 ⇒鵲(かささぎ)の橋1 2 中国の通信衛星。2018年5月に打ち上げられ、地球と月のラグランジュ点(L2)に配置。月の裏側に送り込まれ、地上と直接通信することができない月探査機嫦娥4号との通...
じゅうたい‐きょう【獣帯鏡】
銅鏡の背面に、神仙や霊獣の像が帯状に配置されているもの。
じゅうにてん‐ぐ【十二天供】
密教で、壇の中央に四臂(しひ)の不動尊を安置し、その周囲に十二天を配置して行う修法。