ながれ‐さぎょう【流れ作業】
標準化された大量の製品を生産するのに適した作業組織の一形態。製造工程の順序に従って作業員と機械を配置し、一連の作業を連続的に行って製品を完成させる方式。コンベヤーシステムなど。
ななてんいちチャンネル‐サラウンド【7.1チャンネルサラウンド】
《7.1channel surround》映画館などで臨場感や立体感のある音響効果を再現するために開発されたサラウンドシステム。正面、左右、前方左右、後方左右、および低音出力用サブウーハーの合計...
なんこうほくてい‐がた【南高北低型】
日本付近の夏に多い気圧配置。北太平洋高気圧が日本および南方海上を覆い、低気圧が北方にある。高温の晴天が続く。
に‐びょうし【二拍子】
音楽で、二つの拍を一単位とする拍子。通常、強拍・弱拍の配置をとる。2分の2拍子・4分の2拍子など。
にほんかいかんたいきだん‐しゅうそくたい【日本海寒帯気団収束帯】
冬季の日本海に現れる収束帯。冬型気圧配置が強まり、長白山脈で二分された大陸からの寒気の流れが、風下の日本海で収束することによって形成される。雪雲が発達しやすく、北陸・山陰地方にしばしば大雪をもた...
にほん‐ていえん【日本庭園】
池泉・庭石・植木・橋・あずまや・茶室などを絵画的に配置した、日本風の庭園。
にんげん‐の‐たて【人間の盾】
《Human Shieldの訳語》戦争や紛争において、敵が攻撃目標とする施設の内部や周囲に民間人を配置するなどして、攻撃を牽制すること。ジュネーブ条約では戦争犯罪とみなされる。
ノッチ【notch】
1 VあるいはU字形の切り込みやくぼみ。 2 ⇒切り欠(か)き1 3 抵抗器などの抵抗値を切り換える接点。 4 「ノッチ受容体」の略。 5 フレームレスのスマートホンで、ディスプレー上にインカメ...
ノッチ‐ディスプレー【notch display】
スマートホンのディスプレーで、インカメラなどを搭載するノッチを配置したもの。ノッチ式ディスプレー。
はい【配】
[音]ハイ(漢) [訓]くばる [学習漢字]3年 1 つりあいよく並べる。組み合わせる。「配合・配剤・配色・配列/按配(あんばい)」 2 連れ添う相手。連れ合い。夫婦。「配偶/好配」 3 割り当...