ばくしゅくがた‐かくばくだん【爆縮型核爆弾】
爆縮の圧力を利用して起爆する核爆弾。核分裂性物質(プルトニウムまたは高濃縮ウラン)を包むように爆薬を配置した球形の構造で、爆発の圧力により核分裂物質が圧縮されて超臨界状態に達し、核爆発を起こす。...
バタフライ‐チャート【butterfly chart】
1 中央縦軸を基点として、左右に棒グラフを配置した図。人口ピラミッドの図など。 2 思考や意見を整理するための図の一。羽を広げたチョウの形の枠をかき、中央にテーマを、左右に賛否の判断を記入するもの。
バンコク‐じょうやく【バンコク条約】
《「東南アジア非核兵器地帯条約」の通称》東南アジア地域の非核化を定めた条約。1997年発効。ASEAN諸国10か国を対象とし、締約国による核兵器の開発・製造・取得・所有・管理・配置・運搬・実験、...
パッチ‐パネル【patch panel】
電子機器などで、ケーブルを容易に接続できるよう、コネクターのジャックをまとめて配置したパネル。オーディオ機器やコンピューターネットワーク用の機器などで用いられる。パッチ盤。パッチボード。パッチベイ。
パピ【PAPI】
《precision approach path indicator》着陸する航空機に適正な進入角を知らせる進入角指示灯の一つ。角度によって赤または白に見える4基の灯火が、滑走路の片側に横一列に...
パルテール【(フランス)parterre】
花壇。特に、装飾的に配置された花壇。
パーク【PERC】
《passivated emitter and rear cell》太陽電池パネルの高効率・高出力化技術の一。単結晶シリコンの裏面と電極の間に不活性層を配置し、電子と正孔の再結合によって生じる損...
ひきんしつ‐ろ【非均質炉】
減速材と核燃料をそれぞれ独立して配置した炉心をもつ原子炉。一般的な発電用の原子炉は非均質炉が多く用いられる。非均質原子炉。不均質炉。⇔均質炉。
ひじかわ‐あらし【肱川嵐/肱川あらし】
愛媛県西部を流れる肱川に沿って、上流の大洲(おおず)盆地で発生した霧が強風とともに流れ下る現象のこと。10月〜3月の朝に起こる。冬型の気圧配置がゆるみ、大洲盆地と瀬戸内海との気温差が大きく、海上...
ひじょう‐せん【非常線】
重大な犯罪や災害などが発生したときに、一定の区域に警官を配置して検問や通行禁止などを行う警戒態勢。警戒線。「—を張る」