はいち‐がえ【配置換え】
[名](スル) 1 置き場所を換えること。「机を—する」 2 「配置転換」に同じ。「担当者を—する」
はいち‐てんかん【配置転換】
[名](スル)組織内において構成員の仕事の場所や内容などを換えること。配置換え。配転。
はいち‐やく【配置薬】
⇒置き薬
はいつけ‐だるき【配付け垂木】
隅木(すみき)の側面に取り付けた垂木。装飾的なもの。
はい‐てん【配点】
[名](スル)試験で、各問題または各科目に点数を配分すること。また、その点数。
はい‐てん【配転】
[名](スル)「配置転換」の略。「管理部門に—する」
はい‐でん【配電】
[名](スル)電力を需要場所に供給すること。
はいでん‐しょ【配電所】
発電所・変電所から送られてきた電力を区域内に供給する施設。配電変電所。
はいでん‐せん【配電線】
変電所から需要場所に電力を送る電線路。架空線と地中線とがある。
はいでん‐ばこ【配電箱】
配電線の端子や開閉器などを収めた金属製の箱。