いも‐じょうちゅう【芋焼酎/藷焼酎】
サツマイモを原料として醸造した焼酎。鹿児島県の特産。いもちゅう。
おつこうこんわ‐しょうちゅう【乙甲混和焼酎】
混和焼酎の一。乙類焼酎の割合が50パーセント以上95パーセント未満のもの。焼酎乙類甲類混和。
おつるい‐しょうちゅう【乙類焼酎】
焼酎の種別の一。単式蒸留機で1回だけ蒸留した焼酎。芋や麦、蕎麦など原料の風味が残るのが特徴で、九州・沖縄地方での伝統的な焼酎の製法。泡盛もこれに分類される。焼酎乙類。本格焼酎。→甲類焼酎
かすとり‐しょうちゅう【粕取り焼酎】
酒粕を蒸留して造った焼酎。
くま‐じょうちゅう【球磨焼酎】
熊本県の球磨地方で産する、米を主原料とした焼酎。
こうおつこんわ‐しょうちゅう【甲乙混和焼酎】
混和焼酎の一。乙類焼酎の割合が5パーセント以上50パーセント未満のもの。甲乙ブレンド焼酎。焼酎甲類乙類混和。
こうおつブレンド‐しょうちゅう【甲乙ブレンド焼酎】
⇒甲乙混和焼酎
こうるい‐しょうちゅう【甲類焼酎】
焼酎の種別の一。連続式蒸留機で蒸留した高純度のアルコールに水を加え、度数を調節したもの。そのまま飲むほか、無色透明でくせがないため酎ハイや梅酒などに向く。焼酎甲類。ホワイトリカー。→乙類焼酎
こくとう‐しょうちゅう【黒糖焼酎】
黒砂糖と米麹で作った蒸留酒。鹿児島、奄美群島の特産。
こんわ‐しょうちゅう【混和焼酎】
甲類焼酎と乙類焼酎を混ぜ合わせた焼酎。業界の自主基準に基づく比率によって、甲乙混和焼酎と乙甲混和焼酎に分類される。