もん‐はぶたえ【紋羽二重】
文様を織り出した羽二重。紋織りの羽二重。
や‐え【八重】
1 八つ重なっていること。転じて、数多く重なっていること。また、そのもの。「七重の膝(ひざ)を—に折る」 2 花びらが数多く重なっていること。また、その花。重弁(じゅうべん)。「—の椿(つばき)」
やえ‐やえ【八重八重】
幾重にも重なっていること。「おしなべて咲く白菊は—の花のしもとぞ見えわたりける」〈後拾遺・雑三〉
やお‐え【八百重】
幾重にも重なっていること。非常に遠く隔たっていること。また、その場所。「滄海原(あをうなはら)の潮の—を治(しら)すべし」〈神代紀・上〉
りきゅう‐こうじゅう【裏急後重】
渋り腹のこと。しきりに便意を催すのに排便がごく少量で、すぐまた行きたくなる症状。