ばん‐ぞく【蛮族/蕃族】
未開の種族。野蛮な民族。
ばん‐ぷう【蛮風】
野蛮な風習。粗野な風俗。
ばん‐や【蛮野】
[名・形動]「野蛮」に同じ。「或は—未開とて文武ともに不行届にして貧弱な国あり」〈福沢・学問のすゝめ〉
バーバリアン【barbarian】
1 野蛮人。未開人。 2 無教養で野蛮な人。
バーバリズム【barbarism】
1 野蛮。未開性。 2 野蛮な行為。無作法。また、反文化的な行為。
びん‐ぜん【憫然/愍然】
[形動][文][ナリ]あわれむべきさま。「己れにさえ—な姿を描いた」〈漱石・門〉
[ト・タル][文][形動タリ]
に同じ。「今の西洋諸国の有様を見て—たる野蛮の嘆を為すこともある可し」〈福沢...
や【野】
[音]ヤ(呉)(漢) [訓]の [学習漢字]2年 〈ヤ〉 1 のはら。「野営・野外/原野・広野・荒野・山野・戦野・田野・平野・牧野・緑野・林野」 2 自然のままの。「野趣・野獣・野生」 3 い...
やばんきげき【野蛮喜劇】
《原題、(スペイン)Comedias bárbaras》バリェ=インクランの戯曲。「紋章の鷲」(1907年発表)「狼のロマンセ」(1908年発表)「銀の顔」(1923年発表)の3部からなる。「野...
りょ【虜】
1 とりこ。捕虜。虜囚。 2 野蛮人。また、奴隷。「前は燕然(えんねん)の—に対し」〈太平記・一七〉