かね‐がた【金型】
金属製の鋳型。
かね‐じゃく【曲尺/矩尺】
1 直角に折れ曲がった形に作り、表には正規の目盛り表目(おもてめ)を、裏にはその倍(角目(かくめ))や1/π倍などの目盛りを刻んだ金属製の物差し。直角定規を兼ね、木工・建築で用いる。大工金(だ...
かねつ‐ろ【加熱炉】
金属などを適当な温度に加熱するのに使う炉。圧延・鍛錬などの加工に使用。
かね‐のこぎり【金鋸】
金属を切るのこぎり。かなひきのこ。かねのこ。
かね‐ふき【金吹き】
1 金銀鉱などを吹いて分離し、貨幣を鋳造すること。また、その人。 2 鉱石から金属を採取すること。また、その人。
かね‐へん【金偏】
1 漢字の偏の一。「鈍」「銀」「銅」などの「金」の称。 2 金偏の字のつく、鉱山・鉄鋼・金属などの産業のこと。「—景気」
か‐びん【花瓶】
花を生ける、壺形や筒形をした容器。陶磁器・金属製・ガラス製などのものがある。
かま【釜】
《「かま(窯・竈)」と同語源》 1 飯を炊いたり湯を沸かしたりするための器具。金属製または土製で、鍋よりも深く、腰に鍔(つば)がある。古くは、まろがなえといった。はがま。 2 茶道で、湯を沸かす...
かまぼこ‐たが【蒲鉾箍】
金属製の、断面がかまぼこ形のたが。
カマーンチェ【(ペルシア)kamānche】
革を張った丸い胴に、金属製の脚と貫通する円柱状の長い棹(さお)をもつ胡弓(こきゅう)の一種。フレットはなく、弦は2〜4本。イランおよびその周辺で用いられる。