きん‐しゅ【金朱】
堆朱(ついしゅ)で、毛彫りのようにした彫り目に金粉を擦り込んだもの。
きん‐しゅ【金種】
額面金額による貨幣の種類。
きん‐しゅう【金秋】
《五行(ごぎょう)の金が季節では秋にあたるところから》秋。《季 秋》
きん‐しょう【金将】
将棋の駒の一。前後左右と斜め前方へそれぞれ一つずつ進めるもの。金(きん)。
きん‐しょう【金性】
1 金の品位。金の純度。 2 五行(ごぎょう)の一つである金に、生年月日が当たっている人の性質。また、その人。
きん‐しょう【金章】
1 美しくすぐれた文章。「—金句おなじく一代教文より出でたり」〈平家・四〉 2 黄金の印章。金印。
きん‐しょう【金賞】
展覧会・品評会などで、第1位の入賞。
きんしょう‐けいやく【金消契約】
⇒金銭消費貸借契約
きんしょう‐ほう【金商法】
⇒金融商品取引法
きん‐しょく【金色】
きんいろ。