ゆき‐おおい【雪覆い】
雪崩などによる害を防ぐために、鉄道や道路を覆うように設ける構造物。
ゆき‐よけ【雪除け/雪避け】
1 積もった雪を取り除くこと。除雪。 2 道路・鉄道や家の周囲などの雪害を防ぐためのおおい。雪囲い。《季 冬》
ゆきよけ‐トンネル【雪避けトンネル】
雪崩・吹きだまりなどによる雪害から鉄道線路を保護するためのトンネル。→スノーシェッド
ユングフラウ【Jungfrau】
《若い女性の意》スイス中南部、ベルナーアルプスの高峰の一つ。アイガー南西にあり、標高4158メートル。1811年スイスのマイヤー父子が初登頂、以来登山者が多い。登山鉄道が山頂北麓のユングフラウヨ...
ユー‐アイ‐シー【UIC】
《(フランス)Union Internationale des Chemins de Fer》国際鉄道連合。各国の鉄道会社、鉄道建設関連業者、公共交通機関関係者などが会員。1922年設立。本部はパリ。
ユージーン【Eugene】
米国オレゴン州西部の都市。ウィラメットバレーの南端、ウィラメット川とマッケンジー川の合流点に位置する。1870年に鉄道が通じ、農林産物の集散地として発展。ワイン生産が盛ん。オレゴン大学が所在。
ユーマンディ【Eumundi】
オーストラリア、クイーンズランド州南東部、サンシャインコースト内陸部の町。ブリスベーンの北約120キロメートルに位置し、鉄道で結ばれる。林業およびバナナの生産が盛ん。毎週水曜・土曜に開かれるフリ...
ユールマラ【Jūrmala】
ラトビア、バルト海のリガ湾に面する都市。首都リガの西方約25キロメートルに位置する。19世紀後半に鉄道が開通し、観光保養地として発展した。旧ソ連時代には、多くの要人が訪れた。
ユーレイルパス【Eurailpass】
ヨーロッパを周遊できる鉄道用均一乗車券。ヨーロッパ各国の国鉄と特定の私鉄の特急・急行の一等車が利用できる。
よう‐えき【要駅】
主要な鉄道駅。また、街道の、重要な宿場(しゅくば)。