ひれいだいひょう‐せい【比例代表制】
各党派の得票数に比例して当選者数を決定する選挙制度。余剰票や死票が少なくなるという長所がある。1855年デンマークで最初に実施され、日本では昭和58年(1983)の参議院議員比例代表選挙に導入された。
び‐てん【美点】
すぐれた点。よいところ。長所。
ピーエル‐ワン【PL/Ⅰ】
《programming language Ⅰ》コンピューターのプログラミング言語の一。科学技術計算に適するFORTRAN(フォートラン)と事務処理に適するCOBOL(コボル)の両方の長所を取り...
ポジティブ‐アプローチ【positive approach】
商品の持つ長所・利点などを積極的に打ち出す広告表現の手法。⇔ネガティブアプローチ。
やまと‐がく【大和楽】
三味線音楽の一派。昭和8年(1933)大倉喜七郎が清元栄寿郎の協力を得て創始。一中節・河東(かとう)節・宮薗節・荻江節などの長所を取り入れ、それに洋楽を加味して新しい邦楽の創造を目ざしたもの。
ユー‐エス‐ピー【USP】
《unique selling proposition》その商品だけが持つ長所を発見し、効果的な売り込みの提案に仕上げること。
ライトレール‐トランジット【light-rail transit】
路面電車の長所を生かしつつ、高架や地下化により専用軌道化を図って定時性・高速性を高めるなどした、都市の新交通システム。軽快電車。軽量軌道交通。LRT。
り‐てん【利点】
有利な点。また、長所。好都合な点。「部屋は狭いが駅に近い—がある」