ティー‐カード【Tカード】
《(和)T+card》東京都交通局が発売していた、地下鉄または都電・都バス用のプリペイドカード。平成5年(1993)発売開始。平成19年(2007)パスモ導入により販売終了。→パスモ(PASMO)
ティーディー‐ネット【TDネット】
《Timely Disclosure networkの略》上場企業が証券取引所に報告する適時開示情報を、インターネットを介して、投資家に適切・公正に伝達するためのシステム。東京証券取引所が運営し...
ティーバー【TVer】
日本の民間放送局が共同で設立した、インターネット上の動画配信サービス。在京キー局5社の番組の見逃し配信を期間限定で行う。番組は広告つきで無料配信され、パソコン、スマートホン、タブレット型端末など...
ティービーエス‐ラジオ【TBSラジオ】
《TBS Radio and Communications》東京都港区にある関東地方を放送範囲とするAMラジオ局。東京放送が、昭和26年(1951)より開始のラジオ事業を平成12年(2000)に...
ティームー【Temu】
中国のPDDホールディングスが運営するECサイト。2022年にサービス開始、家電・アパレル・化粧品・各種日用品などを扱う。越境ECの一つで、北米・ヨーロッパ・オセアニア各国のほか日本にもサービス...
ていがく‐きゅうふきん【定額給付金】
経済対策の一環として、政府が国内に居住する個人に対して給付する定額の現金。およびその制度。生活支援・景気浮揚・地域経済活性化などを目的とする。 [補説]平成20年(2008)10月、麻生内閣が発...
ていき‐ねんきん【定期年金】
1 郵政民営化前に取り扱われていた簡易保険商品の一。年金受取人が年金支払い開始年齢に達した日から一定期間、その受取人の生存中に限って年金の支払いをするもの。民営化後は独立行政法人郵便貯金・簡易生...
テキサス【TXAS】
《telegram exchanging automated system》電報自動処理装置のこと。受付から配達・電文作成までの一連の作業をオンライン化し、即時に自動処理するシステム。昭和61年...
テレ‐ホーダイ
《(和)telephone+放題から》NTTがダイヤルアップ接続のインターネット利用者向けに提供する、通話料金の月極定額料金制度。午後11時から翌朝8時までの通信に限り適用される。平成8年(19...
テー‐エフ‐アン【TF1】
《(フランス)Télévision Française 1》フランス最大の民間テレビ放送局。1948に公共放送局RTFのテレビチャンネルとして放送開始。その後、増加した同局の他チャンネルとともに...