出典:gooニュース
吹雪で「息もしづらい」札幌で降雪11センチ 断続的に強まる見通し 交通障害などに注意 北海道
北海道内は冬型の気圧配置の影響で、12日夜から雪と風が強まっています。このあとも雪や風は断続的に強まる見通しで、交通障害などに注意が必要です。(藤得記者)「雪が激しく吹いていて非常に顔にまとわりつきます。風も強いので息もしづらいです」道内は冬型の気圧配置の影響で各地で雪と風が強まっていて、札幌市内では13日朝、傘をさしながら通勤する人の姿も見られました
降雪一転、3月の陽気 江差6.1度 落雪で事故も
北海道内は12日、前日の降雪から一転、南から暖かい空気が流れ込んだ影響で各地で3月中旬~下旬並みの陽気となった。雪解けが進み、札幌市では落雪などによる事故が相次いだ。...
【JR情報】降雪の影響でエアポートなど4本運休 JR北海道11日午後4時10分発表
JR北海道によりますと、降雪の影響により1部の列車に運休が発生しています。11日午後4時10分の時点で、以下の7本に影響がでています。
もっと調べる
出典:教えて!goo
今年の冬、降雪量は多そうでしょうか?
北陸に住んでいます。 今年の冬、降雪量は多そうでしょうか? 12月半ばと1月半ばに、東京で行われるライブに行くのですが、念のため前乗りするべきか迷っています。 気象に詳しくな...
普段は降雪量は仙台よりも山形のほうが多いのに、なぜ今日の降雪量は山形よりも仙台の方が
普段は寒気が入ってくると降雪量は仙台よりも山形のほうが多いのに、なぜ今日の降雪量は山形よりも仙台の方が多いのでしょうか。
積雪が1㎝増えていても、降雪量が1㎝観測されたことになっていないことがたまにある
山形は昨日の午後5時から午後6時にかけて積雪が8㎝から9㎝まで1㎝増えているのに、なぜ降雪量が1㎝観測されたことになっていないのでしょうか。 https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1...
もっと調べる