バチコボ‐しゅうどういん【バチコボ修道院】
《Bachkovski manastir/Бачковски манастир》ブルガリア中南部、ロドピ山脈北麓にあるブルガリア正教会の修道院。プロブディフの南東約30キロメートルに位置する。1...
バチコボ‐そういん【バチコボ僧院】
《Bachkovski manastir/Бачковски манастир》⇒バチコボ修道院
バトゥカウ‐じいん【バトゥカウ寺院】
《Pura Luhur Batukau》インドネシア南部、バリ島中部のバトゥカウ山の南麓にあるヒンズー教寺院。17世紀にタバナン王朝の鎮護寺として建立。北麓のブラタン湖、ブヤン湖、タンブリンガン...
バトペディ‐しゅうどういん【バトペディ修道院】
《Moni Vatopediou/Μονή Βατοπεδίου》ギリシャ北部、ハルキディキ半島にある東方正教会の聖地アトス山の修道院。10世紀に創設。主聖堂のドームには聖三位一体のフレスコ画が...
バラモース‐しゅうどういん【バラモース修道院】
《Baramouse Monastery》⇒ローマ修道院
バルラーム‐しゅうどういん【バルラーム修道院】
《Moni Varlaam/Μονή Βαρλαάμ》ギリシャ中部、テッサリア地方のメテオラにある修道院。14世紀の隠遁者バルラームが修行した場所に、イオアニナ出身の裕福な修道士の兄弟テオファニ...
バンジャールテガ‐じいん【バンジャールテガ寺院】
《Banjar Tega Whihara》インドネシア南部、バリ島北部の町ロビナの西約8キロメートルにある寺院。同島唯一の仏教の僧院として知られ、朱色のパゴダ(仏塔)や金色の仏像が見られる。温泉...
ばんずい‐いん【幡随院】
東京都小金井市にある浄土宗系単立の寺。山号は、神田山。関東十八檀林の一。慶長年間(1596〜1615)に幡随意白道が徳川家の祈願所として神田駿河台に創建。数度の火災にあい、浅草神吉町に移る。昭和...
バース‐しゅうどういん【バース修道院】
《Bath Abbey》英国イングランド南西部の都市バースにある教会。8世紀にベネディクト派修道院として創建。15世紀末、現在見られるチューダー朝様式の建物が建造されたが、16世紀の修道院解散令...
バース‐じいん【バース寺院】
《Bath Abbey》⇒バース修道院