べん‐なん【弁難/辯難】
[名](スル)言葉を用いて非難すること。論難。「府下及び地方の新聞紙までも…互に—攻撃し」〈鉄腸・花間鶯〉
べん‐めい【弁明/辯明/辨明】
[名](スル) 1 事情などを説明してはっきりさせること。「事のやむなきを—する」 2 他人の非難などに対して、言い開きをすること。「—の余地がない」「失言を—する」
ベーチェット‐びょう【ベーチェット病】
アフタ性口内炎・陰部潰瘍(かいよう)・虹彩炎などを主症状とし、発疹(はっしん)・発熱・関節痛などもみられる原因不明の病気。再発を繰り返し、ついには失明することが多い。指定難病の一つ。1937年に...
ペシャワール【Peshawar】
パキスタン北西部、カイバルパクトゥンクワ州の都市。同州の州都。カイバル峠の東方に位置し、古くから中央アジアやインドを結ぶ交通の要地として栄えた。古代ガンダーラ王国の首都。19世紀にシク教徒が再建...
ペスト【(フランス)La Peste】
カミュの長編小説。1947年刊。ペストの流行で孤立したアルジェリアのオラン市の市民が協力して難局に立ち向かう姿を通して、不条理に対する人間の集団的反抗と連帯感の必要性を説く。
ペーパー‐ウォレット【paper wallet】
仮想通貨を管理する秘密鍵およびアドレスなどを紙に印刷して保管するもの。コールドウォレットの一種。ハッキングなどに対する安全性は高いが、印刷の劣化や火災・盗難の危険性がある。
ほ【保】
[音]ホ(慣) ホウ(呉)(漢) [訓]たもつ やすんずる [学習漢字]5年 1 養い育てる。おもりをする。「保育・保母」 2 大切に守る。「保安・保健・保護・保身」 3 しっかりと持ち続ける。...
ほ【圃】
[人名用漢字] [音]ホ(漢) 囲いをした畑。菜園。「圃場/園圃・花圃・田圃(でんぽ)・農圃・薬圃」 [難読]田圃(たんぼ)
ほ【捕】
[常用漢字] [音]ホ(漢) ブ(呉) [訓]とらえる とらわれる とる つかまえる つかまる 1 とらえる。つかまえる。「捕獲・捕鯨・捕手・捕捉(ほそく)・捕縛・捕虜/拿捕(だほ)・逮捕」 2...
ほ【舗】
[常用漢字] [音]ホ(漢) [訓]しく 1 びっしりと敷きのべる。「舗装・舗道」 2 商品を並べて売る所。店。「茶舗・店舗・本舗・老舗(ろうほ)」 [補説]1は「鋪(ほ)」と通用。 [難読]老...