ポイペト【Poipet】
カンボジア北西部、バンテアイミンチェイ州の都市。タイと国境を挟んでアランヤプラテートと接する。カンボジア内乱期には、タイに避難する難民の中継地となった。現在はカジノがつくられ、タイからの観光客が...
ポサ‐カード【POSAカード】
《POSAはpoint of sales activation》小売店のレジスターで情報を読み込むと使用可能になるプリペイドカード。購入前は金券としての価値がないため、盗難などのおそれがなく、店...
ポップス【POPs】
《persistent organic pollutants》環境中に長期にわたって残留する有機汚染物質の総称。PCB・DDTなど、難分解性・高蓄積性・長距離移動性・有害性をもつ物質をさす。残留...
ポリアクリルアミド【polyacrylamide】
アクリルアミドの重合体。白色の固体。水溶性で、アルコールに難溶。増粘剤、凝集剤、土壌改良剤のほか、流出した原油の回収や産業排水の処理に用いられる。アクリルアミドと異なり、無害で生体適合性をもつ。...
ポリイミド【polyimide】
イミドが多数結合した主鎖をもつ高分子化合物の総称。耐熱性・難燃性にすぐれ、電子回路の絶縁材料として利用される。
ポリ‐えんかビニリデン【ポリ塩化ビニリデン】
《polyvinyliden chloride》塩化ビニリデンの重合体。加熱成型が困難で、塩化ビニルと共重合させたものが合成繊維・フィルムなどに用いられ、耐久性・強度は大きい。商品にサラン・クレ...
ま【磨】
[常用漢字] [音]マ(呉) [訓]みがく する とぐ 1 こすってみがく。「磨崖仏(まがいぶつ)/研磨」 2 すりへる。「磨滅/鈍磨・不磨」 3 学問や技芸を向上させようと励む。「練磨・切磋琢...
ま【麻】
[常用漢字] [音]マ(慣) [訓]あさ お 〈マ〉 1 草の名。アサ。「麻紙・麻布/大麻・白麻・快刀乱麻」 2 アサに似た草の名を表す語。「亜麻・黄麻(おうま)・胡麻(ごま)・蕁麻(じんま)...
まい【埋】
[常用漢字] [音]マイ(呉) [訓]うめる うまる うもれる いける うずめる 1 地中に入れ込む。うずめる。「埋骨・埋設・埋葬・埋蔵」 2 見えなくなる。うもれる。「埋伏・埋没」 [名のり]...
まい【妹】
[音]マイ(呉) [訓]いもうと いも [学習漢字]2年 いもうと。「義妹・愚妹・姉妹・実妹・従妹・弟妹・令妹」 [難読]従姉妹(いとこ)・妹背(いもせ)・妹兄(いもせ)・兄妹(きょうだい)・十...