でんし‐ギフトけん【電子ギフト券】
⇒デジタルギフト
でんし‐ぎょうせい【電子行政】
行政機関がIT技術を活用して行政サービスを行うこと。さまざまな申請・登録・届出等をオンラインで行えるようにしたり、データベースの構築により情報の一元化を図るなど、行政機関側と、住民・事業者側の双...
でんし‐クーポン【電子クーポン】
《electronic coupon》インターネット上で入手する、割引などの特典が付いたクーポン。ウェブサイトの特定のページを印刷したり、携帯電話やスマートホンの画面に表示したりして、実店舗で使...
でんし‐けいさんき【電子計算機】
⇒コンピューター
でんしけいさんきしようさぎ‐ざい【電子計算機使用詐欺罪】
コンピューターやその電磁的な記録を不正に操作するなどして、詐欺罪にあたる行為をする罪。刑法第246条の2が禁じ、10年以下の懲役に処せられる。
でんしけいさんきそんかいぎょうむぼうがい‐ざい【電子計算機損壊業務妨害罪】
⇒電子計算機損壊等業務妨害罪
でんしけいさんきそんかいとうぎょうむぼうがい‐ざい【電子計算機損壊等業務妨害罪】
他人のコンピューターやその電磁的記録の損壊、不正な指令などで業務を妨害する罪。刑法第234条の2が禁じ、5年以下の懲役または100万円以下の罰金に処せられる。電子計算機損壊業務妨害罪。
でんし‐けいじばん【電子掲示板】
《electronic bulletin board》⇒ビー‐ビー‐エス(BBS)
でんしけいじばん‐システム【電子掲示板システム】
《electronic bulletin board system》⇒ビー‐ビー‐エス(BBS)
でんし‐けっさい【電子決済】
《electronic payment》電子的なデータのやり取りにより、商品やサービスの代金を支払うこと。エレクトロニックバンキングや電子マネーなどの決済システムをさす。