出典:gooニュース
日本の対米貿易、関税率および非関税障壁に関する考察【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
なお、米国は前述の相互関税を導入するにあたり、付加価値税や非関税障壁なども調査項目としており、日本はホワイトハウス高官から「構造的な(非関税)障壁が高い」と名指しされているため、警戒感は残ります。
トランプディール「非関税障壁」も問題に…自動車標的にした新たな関税で日本も対象?「相互関税」は新たな局面に
今回、トランプ大統領が指示した「相互関税」の導入に向けた調査では、関税そのものだけでなく、こうした「非関税障壁」も対象となる。対日調査で照準となる可能性が浮上しているのが、自動車での非関税障壁だ。
「非関税障壁」に衝撃、日米首脳会談の成功ムード一転
トランプ氏が指示した相互関税の導入に向けた調査では、関税そのものだけでなく、各国の規制や商習慣といった「非関税障壁」も調査対象にした。 とくに注目されるのが自動車だ。米国から日本に輸入する自動車に関税はかからない。ただ、トランプ氏は米国に輸入される日本車の多さを問題視し、第1次政権では軽自動車への税優遇などを非関税障壁とし、批判してきた。
もっと調べる