げんごちょうかく‐し【言語聴覚士】
音声障害・失語症などの言語障害、聴覚障害のある人の検査・指導・訓練などを担当する専門職。国家試験に合格し、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。
げん‐ばん【原盤】
1 レコードの元になる、音波を溝として刻み込んだ金属製の円盤。 2 古いレコードの複製を作る場合の、元になる盤。レコードに限らず、映画フィルム、ビデオテープ、CD、DVDなどの音声・動画データで...
ゲーム‐じっきょう【ゲーム実況】
動画共有サービスやライブ配信サービスで、コンピューターゲームをプレーする様子を配信すること。また、その動画。ゲームの映像・音声に、プレーヤーによる解説や視聴者のコメントを加えるものなどがある。実...
こ【呼】
《call》電話網などの通信回線における接続のこと。主に音声通信にかかわるものを指す。→呼制御
コイサン‐ごぞく【コイサン語族】
アフリカ南西部のアンゴラ・ナミビア、南部のボツワナなどで話されているクン語・マサルア語・ナマ語・ナロン語などの諸語と、東部のタンザニアで話されているサンダウェ語・ハツァ語とからなる。これら諸言語...
こう【甲】
[常用漢字] [音]コウ(カフ)(呉)(漢) カン(慣) [訓]きのえ よろい かぶと 〈コウ〉 1 十干の第一。きのえ。「甲子/華甲」 2 順位で第一位。「甲乙・甲種」 3 表面を覆う堅いも...
こううたいおう‐ほうそう【降雨対応放送】
激しい雨などにより衛星放送の受信状況が悪化した際、画像と音声の品質を一時的に下げることによって受信障害を回避し、放送すること。→降雨減衰
こう‐おん【口音】
音声学の用語。呼気が鼻腔(びこう)に抜けることなく、もっぱら口腔内で調音が行われるような音。口腔音。→鼻音
こうおん‐てん【光音天】
《(梵)Ābhāsvara-devaの訳》色界第二禅天に属する天の一。ここにすむ天衆は音声を用いず、話すときは口から浄光を発して意を通じるという。密教では右手に蓮華を持ち、左手を腰におく姿に描か...
こうがい‐おん【口蓋音】
音声学で、舌と口蓋で調音される音。前舌面と硬口蓋で調音されるものを硬口蓋音、後舌面と軟口蓋で調音されるものを軟口蓋音という。