たい‐せい【体制】
1 各部分が統一的に組織されて一つの全体を形づくっている状態。「経営の—を立て直す」 2 社会が一定の原理によって組織だてられている状態。政治支配の形式。社会の仕組み。「資本主義—」「幕藩—」 ...
ちょう【調】
[音]チョウ(テウ)(漢) [訓]しらべる ととのう ととのえる みつぎ [学習漢字]3年 1 全体にわたってつりあいがとれる。つりあいをとる。「調停・調和/協調」 2 手を加えてほどよくする。...
つう‐いん【通韻】
1 江戸時代の学説で、五十音図のうち、同じ段の音が相通じることをいう。「けむり」を「けぶり」、「かなしむ」を「かなしぶ」、「きみ(黍)」を「きび」というなど。→通音(つうおん) 2 漢詩で、近接...
トーキング‐ドラム【talking drum】
人声言語の音調やリズムを模倣するアフリカの太鼓や割れ目太鼓などの総称。
トーン【tone】
1 音、音調。 2 色調。「暗い—の絵」 3 物事全体から感じられる気分・調子。「交渉相手の—が変わる」 4 「スクリーントーン」の略。
ね‐じめ【音締め】
三味線・琴などの弦を締めて、音調を整えること。また、その音の冴(さ)えや音色。
ね‐とり【音取】
1 音楽を演奏する前に、楽器の音調を試みるための、短い一種の序奏。神楽・雅楽・能楽などで、多くは笛を主に行われる。 2 雅楽で、管弦合奏の始めに作法として行う一種の序奏。楽器の音調を整え、雰囲気...
のび‐く【伸(び)句】
連句で、曲節のない音調の伸びやかな軽い叙景の句。→逃げ句
ノート【note】
[名](スル) 1 書き留めること。また、書き留めたもの。記録。手記。覚え書き。「—をとる」 2 注解。注釈。「フット—」 3 「ノートブック」「ノートパソコン」の略。 4 音楽で、音。楽音。音...
パラメトリック‐イコライザー【parametric equalizer】
可聴音の波長範囲において、調整したい周波数と帯域の音を任意に設定し、その音のみを増強・減衰させることができる音調制御用アンプ。グラフィックイコライザーよりも設定の自由度が高く、細かく調整できる。...