で‐おくれ【出遅れ】
出遅れること。「序盤戦の—があとあとまで響く」
でん‐でん
[副] 1 太鼓の音を表す語。「—と太鼓を打つ」 2 太棹(ふとざお)の三味線の音を表す語。「—と響く津軽三味線」 [名] 1 太鼓のこと。 2 義太夫節のこと。
とう‐とう【鼕鼕/鞺鞳】
[ト・タル][文][形動タリ] 1 鼓(つづみ)や太鼓の鳴り響くさま。「間もなく太鼓が—と打ち鳴らされた」〈島木健作・生活の探求〉 2 水や波の音の響くさま。「荒磯に砕る響き、—たり」〈竜渓・経...
とお‐ね【遠音】
遠くの方から、また、遠くまで聞こえる音。とおと。「—に響く夕べの鐘」
とどろ【轟】
[副]音が大きく鳴り響くさま。「舟橋を渡る車の音が—に響いて」〈花袋・蒲団〉
とどろ・く【轟く】
[動カ五(四)] 1 音が響きわたる。鳴り響く。「礼砲が—・く」 2 世間に広く知れわたる。有名になる。「天下に英名が—・く」 3 期待や興奮などで胸がどきどきする。鼓動がはげしくなる。「再会を...
とどろ‐め・く【轟めく】
[動カ四]鳴り響く。とどろく。「谷へ—・きて逃げ行く音す」〈宇治拾遺・八〉
どおん
[副]《「どん」を強めていう語》 1 弾薬などが炸裂するときや、太鼓を強く打ったときなどに響く、低くて大きい音を表す語。「大太鼓が—と鳴る」 2 勢いよく押したり、突いたり、ぶつかったりするさ...
どかん
[副] 1 大きく重い物が落ちたりぶつかったりしたときなどに立てる音を表す。「—と電車が車止めにぶつかる」 2 爆発したり破裂したときの大きな音を表す。「—と大砲の音が響く」 3 物事が一度に大...
ど‐どん
[副]銃砲・落石・爆発・大波などの強く鳴り響く音を表す語。「—と祝砲が響く」