すい‐たい【衰退/衰頽】
[名](スル)勢いや活力が衰え弱まること。衰微。凋落(ちょうらく)。「産業が—する」
すた・る【廃る/頽る】
[動ラ五(四)] 1 「廃れる1」に同じ。「いつのまにか古い習俗が—・ってしまった」 2 「廃れる2」に同じ。「—・ってしまった服装」 3 そこなわれる。失われる。「男が—・る」 [動ラ下二...
すた・れる【廃れる/頽れる】
[動ラ下一][文]すた・る[ラ下二] 1 使われなくなる。行われなくなる。通用しなくなる。すたる。「流行語は—・れるのも早い」「義理人情が—・れる」 2 盛んだったものが衰える。すたる。「町が—...
たい【頽】
[音]タイ(漢) [訓]くずれる 形や勢いがくずれてだめになる。「頽勢・頽唐・頽廃/衰頽・廃頽」 [補説]「退」を代用字とすることがある。 [難読]胡頽子(ぐみ)
たい‐うん【頽運】
勢いのおとろえる気運。衰運。
たい‐せい【退勢/頽勢】
勢いが衰えること。衰退の形勢にあること。衰勢。「社の—を挽回する」
たい‐せつ【頽雪】
くずれ落ちる雪。雪崩(なだれ)。
たい‐とう【頽唐】
1 くずれ落ちること。 2 道徳的で健全な精神が失われていること。退廃。
たい‐はい【退廃/頽廃】
[名](スル) 1 衰えてすたれること。くずれ荒れること。廃頽。「旧家が—する」 2 道徳的な気風がすたれて健全な精神を失うこと。「—した社会」
たいはい‐げいじゅつ【退廃芸術】
《(ドイツ)Entartete Kunst》ナチス‐ドイツが、愚劣で非道徳的なものとして排斥した近代美術作品のこと。表現主義・新即物主義・ダダイスム・シュールレアリスムなどの作品が美術館や収集家...