ロデリック‐ランダム
《原題The Adventures of Roderick Random》スモレットの悪漢小説。1748年刊。原題は「ロデリックランダムの冒険」の意。フランスの小説家、ルサージュの「ジル=ブラス...
ロバンとマリオンのげき【ロバンとマリオンの劇】
《原題、(フランス)Jeu de Robin et de Marion》アダンドラアルによる牧歌劇。1285年ごろの作。
ロヒンギャ【Rohingya】
ミャンマー西部のラカイン州北部に住むイスラム系少数民族。人口は約80〜100万人。バングラデシュ・パキスタン・タイなどにも居住する。ミャンマー政府はロヒンギャ族を国の構成民族と認めず、国籍を与え...
ロヒンギャ‐もんだい【ロヒンギャ問題】
ミャンマーにおいて、イスラム系少数民族のロヒンギャ族が国籍を与えられず、移動・結婚の制限、労働の強制、恣意的課税、財産没収など、さまざまな制約・差別・迫害を受けている問題。仏教徒のラカイン族との...
ロビンソン‐クルーソー
《原題The Life and Strange Surprising Adventures of Robinson Crusoe》デフォーの長編小説。1719年刊。難破して無人島に漂着したロビン...
ロビンソンひょうりゅうき【魯敏孫漂流記】
デフォーの長編小説「ロビンソンクルーソー」を、明治16年(1883)に井上勤が翻訳した際の題名。絶世奇談魯敏孫漂流記。
ロプコビッツしじゅうそうきょく【ロプコビッツ四重奏曲】
《原題、(ドイツ)Lobkowitz Quartette》ハイドンの弦楽四重奏曲第81番ト長調と第82番ヘ長調の通称。1799年作曲。オーストリアの軍人・貴族であるロプコビッツ侯爵に献呈。
ろぼうのいし【路傍の石】
山本有三の小説。昭和12〜15年(1937〜1940)発表。官憲の干渉により中絶、未完。逆境にある少年愛川吾一が、誠実に生きていく姿を描く。 田坂具隆監督による映画の題名。出演、片山明彦、滝...
ロボット‐コンテスト
《(和)robot+contest》箱の積み上げやボール運びなどの課題に応じたロボットを製作し、それを操作して優劣を競うコンテスト。ロボコン。
ロマンしゅぎのかいかき【ロマン主義の開花期】
《原題、(ドイツ)Blütezeit der Romantik》ドイツの小説家フッフによる評論。1899年刊。1902年刊行の「ロマン主義の伸展と衰退」とともに、ドイツロマン主義の歴史を追った労作。