しょっき‐だな【食器棚】
食器をおさめる棚。
しょっきん‐さよう【食菌作用】
⇒食作用(しょくさよう)
しょっ‐け【食気】
⇒しょくけ(食気)
しょっ‐けい【食鶏】
食肉用の鶏。食肉用に飼育される若鶏と、採卵の終わった親鶏とがある。
しょっ‐けん【食券】
食堂などで、それと引き換えに飲食物を提供する券。
しょっ‐こう【食孔】
⇒腐食孔
シータン【食単】
《(中国語)》中国料理の献立表。菜単。メニュー。
じき【食】
たべもの。食物。「諸(もろもろ)の鬼は人の—を盗みて食(くら)ふを役とす」〈今昔・九・三六〉
じき【食】
⇒しょく
じき‐ぜめ【食攻め】
兵糧(ひょうろう)攻め。「屏(へい)にぬり籠めて—にしける間」〈太平記・二四〉