しおふき‐めん【潮吹き面】
片目が小さく、口のとがった醜男(ぶおとこ)の面。里神楽の馬鹿踊りに用いる。ひょっとこ。
ジベレリン【gibberellin】
植物ホルモンの一。生長を強く促進する作用をもつ。稲の馬鹿苗病菌から発見。農業では発芽・生育の促進のほか、種なしブドウを作るのにも利用。ギベレリン。
すっとこ‐どっこい
[感] 1 馬鹿囃子(ばかばやし)の囃子詞。 2 相手をののしるときの語。馬鹿野郎。
そら‐ばか【空馬鹿】
馬鹿なふりをすること。「織田信長なんぞも始めは—を遣って居たぜ」〈滑・七偏人・初〉
そろま【曽呂間】
1 「曽呂間人形」の略。 2 愚鈍な人。のろま。「おらんだにて馬鹿をヘケレンツウといへば、上方にてあはう—といふ」〈洒・通人の寐言〉
駄目(だめ)を踏(ふ)・む
何の益もないことをする。無駄なことをする。「—・んで夜なかに下宿へ帰る程馬鹿気た事はない」〈漱石・坊っちゃん〉
て‐そそぶり
手で物をもてあそぶこと。「手へ引っ付きてあがる綿を—しながら」〈滑・古今百馬鹿〉
てつ‐めん【鉄面】
[名・形動] 1 顔面を保護するために用いる、鉄製の面。 2 「鉄面皮(てつめんぴ)」に同じ。「馬鹿に—な野郎だから」〈逍遥・当世書生気質〉
何(なに)がさて
1 何はともあれ。とにかく。何はさておき。「馬鹿気た様なことを思って見たり、—上機嫌だったのだ」〈梶井・瀬山の話〉 2 もちろん。「『今日は一段の御機嫌でござる』『—、かやうに天下穏やかにして、...
鍋蓋(なべぶた)に目鼻(めはな)
丸く平らで色の黒い顔のことを馬鹿にして言う言葉。