ちょうけい‐ず【蝶形図】
太陽の表面に出現する黒点の時系列による出現緯度の分布図。南北の緯度10度を中心に分布するが、約11年周期で増減を繰り返す。黒点数が少ない時期には比較的高緯度にまで分布し、時間が経つにしたがって黒...
たいら【平ら】
[形動][文][ナリ] 1 高低や起伏のないさま。でこぼこでないさま。「—な地形」「運動場を—にならす」 2 おだやかで安定しているさま。「心を—にする」「世が—に治まる」 3 (多く「おたい...
たか‐あぐら【高胡坐】
無遠慮にあぐらをかくこと。「—で居座る」
タージ‐マハル【Tāj Mahal】
インド北部、ウッタルプラデシュ州の都市アグラにある廟堂。ムガル朝第5代皇帝シャー=ジャハーンが亡くなった妃ムムターズ=マハルのために建てたもので、1632年から約20年かけて完成。装飾美術の粋を...
スファックス【Sfax】
チュニジア東部の港湾都市。地中海、ガベス湾の北端に位置する。同国第二の都市で、商工業、交通の中心地。古代より港町として知られ、フランス植民地時代は燐鉱石の積み出し港として栄えた。旧市街は9世紀中...
アクバル‐びょう【アクバル廟】
《Mausoleum of Akbar》インド北部、ウッタルプラデシュ州の町シカンドラにある霊廟。アグラの北西約10キロメートルに位置する。ムガル帝国第3代皇帝アクバルが存命中に建設をはじめ、ア...