ゴリアテのくびをもつダビデ【ゴリアテの首を持つダビデ】
《原題、(イタリア)Davide con la testa di Golia》カラバッジョの絵画。カンバスに油彩。旧約聖書のサムエル記より、ダビデが巨人ゴリアテの首を持つ姿を、明暗を対比させて描...
コレシュスとカリロエ
《原題、(フランス)Le grand prêtre Corésus se sacrifie pour sauver Callirhoé》フラゴナールの絵画。カンバスに油彩。パウサニアスの「ギリシ...
コロトコフ‐おん【コロトコフ音】
血圧測定において、上腕にゴム袋(マンシェット)で圧をかけ、聴診器をあてたときに聞こえる動脈音。→コロトコフ法
コパン‐ルイナス【Copán Ruinas】
中央アメリカ、ホンジュラス西部、グアテマラ国境近くの町。世界遺産に登録されたコパン遺跡への観光拠点。遺跡から出土した石碑や土器を展示するマヤ考古学博物館がある。
コロナキ【Kolonaki/Κολωνάκι】
ギリシャの首都アテネの中心部の一地区。リカビトスの丘の南側に位置し、高級住宅街として知られる。ベナキ博物館、キクラデス博物館、国立美術館がある。
コロトコフ‐ほう【コロトコフ法】
《auscultatory method of Korotkoff soundsから》血圧測定法の一。上腕動脈上に聴診器をあて、上腕に巻きつけたゴム袋(マンシェット)の圧の上下による動脈音(コロ...
こようほけん‐りょう【雇用保険料】
雇用保険事業に要する費用にあてるために政府が徴収する保険料。事業主と労働者の双方で負担する。労働者の負担分は、事業主が徴収し、労災保険料と合わせて、労働保険料として納付する。
コパン【Copán】
中央アメリカ、ホンジュラス西部のグアテマラ国境近くにあるマヤ古典期の代表的な遺跡。神殿や球戯場、マヤ文明の研究上重要な「碑文の階段」などがある。1980年に「コパンのマヤ遺跡」の名で世界遺産(文...
こころ‐もと【心元】
胸もと。心臓のあたり。「夫の刀を抜くままに、—にさしあて」〈平治・下〉
こしごえ‐じょう【腰越状】
文治元年(1185)平家討滅後、源義経が兄頼朝の命に反したという理由で鎌倉に入ることを許されず、無実を訴えて腰越から大江広元あてに、頼朝へのとりなしを依頼して出したという書状。