タヒチ‐とう【タヒチ島】
《Tahiti》南太平洋、フランス領ポリネシアの主島。ソシエテ諸島にある火山島で、面積約1040平方キロメートル。中心都市はパペーテ。住民はポリネシア系で、19世紀以来フランス領。観光地。ゴーギ...
ダビッドどうめいぶきょくしゅう【ダビッド同盟舞曲集】
《原題、(ドイツ)Die Davidsbündlertänze》シューマンのピアノ曲集。全18曲。1837年作曲。「ダビッド同盟」とはシューマンが考案した新しい芸術の創造を目指す架空の団体であり...
タピオイ‐の‐おか【タピオイの丘】
《Tapioi Hill》南太平洋、フランス領ポリネシア、ライアテア島北部の丘。ウトゥロアの南郊に位置する。ウトゥロア市街と環礁とタハア島を一望できる展望地として知られる。
タブ‐ふ【タブ譜】
《タブはタブラチュアの略》ギターなど弦楽器の記譜法の一。弦のどの部分を押さえるかを、数字や記号で示した楽譜。
ダフニス【Daphnis】
ギリシャ神話で、シシリアの羊飼い。ヘルメスとニンフの子。その美貌で、神々やニンフに愛された。牧歌の創始者とされる。
土星の第35衛星。2005年に発見。名は
に由来。公転軌道が2番目に土星に...
ダブリュー‐エー‐ワイ【WAY】
《World Assembly of Youth》世界青年会議。世界各国の青年団体の連合体。活動の基礎を世界人権宣言におき、環境、人権をはじめ、さまざまな分野における青年たちの役割推進を目的とす...
たま‐ねぎ【玉葱】
ヒガンバナ科ネギ属の野菜。高さ約50センチ。地下の鱗茎(りんけい)は球形または偏球形で、刺激性のにおいをもち、食用。葉や茎は管状。秋、白い小花が集まって球状に咲く。ペルシアの原産で、明治の初めに...
ダマスク【damask】
《シリアのダマスカスで発達したところから》斜文織りまたは繻子(しゅす)の地に色糸・金銀糸などで模様を織り出した緞子(どんす)風絹織物。家具・テーブルクロスなど室内装飾用。
ダマスコ
日本の聖書などにおける、シリアの首都ダマスカスの呼び名。
ダマスカス‐もん【ダマスカス門】
《Damascus Gate》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街(東エルサレム)にある城門の一つ。北西部中央に位置する。アラビア語名バーブアルアムード(「柱の門」の意)。ヘブライ語名でシェケ...