ちょくせん‐どおり【直線通り】
《Via Recta》シリアの首都ダマスカスの旧市街にある通り。ラテン語名ビアレクタ。現在のバーブシャルキー通りにあたり、旧市街の南側を東西約1500メートルにわたって貫く。新約聖書の使徒行伝に...
ちょうふん‐せき【鳥糞石】
⇒グアノ
ちょうばん‐るい【鳥盤類】
鳥盤目の恐竜の総称。骨盤の形が鳥に似て、恥骨が座骨に平行になっている。2脚歩行のイグアノドン、4脚歩行のステゴサウルスなどが含まれ、いずれも草食性で、中生代のジュラ紀後期から白亜紀後期にかけて繁...
ツール【tool】
1 工具。工作機械。道具。 2 コンピューターを効率良く利用したり、アプリケーションソフトの開発を支援したりするソフトウエアのこと。
つくばね‐あさがお【衝羽根朝顔】
ペチュニアの別名。
ディオニシアス【Dionysias】
シリアの都市スウェイダーの旧称。
ディー‐エス‐エス【DSS】
《dynamic spectrum sharing》既存の第四世代移動通信システム(4G)のLTEで用いられる周波数の一部を、第五世代移動通信システム(5G)と共用する技術。共用される割合は可変...
ディーエヌエー‐ポリメラーゼ【DNAポリメラーゼ】
《DNA polymerase》DNAを合成・複製する酵素の総称。4種のヌクレオシド(アデノシン・チミジン・グアノシン・シチジン)を重合させ、鋳型とする核酸(DNA・RNA)に対して相補的な塩基...
ディーエーダブリュー‐ソフト【DAWソフト】
《DAW software》パソコン上でデジタルオーディオワークステーションの機能を提供するソフトウエアの総称。
ディー‐ティー‐エム‐ビー【DTMB】
《Digital Terrestrial Multimedia Broadcast》中国の地上デジタルテレビ放送の規格。2004年に上海(シャンハイ)交通大学と清華大学が開発した二つの方式を統合...