サンペドロデラロカ‐じょう【サンペドロデラロカ城】
《Castillo de San Pedro de la Roca》キューバ南東部の都市サンティアゴ‐デ‐キューバの郊外にある要塞。通称モロ要塞。市街中心部より南西約10キロメートル、カリブ海に...
さんぼん‐ばし【三本橋】
《Tromostovje》スロベニアの首都リュブリャーナを流れるリュブリャニツァ川に架かる橋。新市街と旧市街を結ぶ小さな橋でリュブリャーナのシンボルとして知られる。1930年代に同国の建築家ヨジ...
サンポール‐だいせいどう【サンポール大聖堂】
《Cathédrale Saint-Paul》コートジボワールの前首都アビジャンにあるカトリックの大聖堂。イタリアの建築家アルド=スピリトの設計により、1980年代に建造。人々の暮らしとゾウやイ...
さんぼだい【三菩提】
《(梵)saṃbodhiの音写》「阿耨多羅三藐(あのくたらさんみゃく)三菩提」の略。
サンポー【(カンボジア)Samphō】
カンボジアの台付き樽形両面太鼓。純古典音楽や儀式音楽などの伴奏として重要なピン‐ペアト編成に用いられる。同型の楽器としてタイのタポーンがある。→タポーン
サンボアンガ【Zamboanga】
フィリピン南部、ミンダナオ島南西端の都市。古くから海上交通の要地であり、スペイン統治時代にはピラール要塞が築かれた。セブアノ語のほか、スペイン語との混成言語であるチャバカノ語が話される。周辺の離...
サンタ‐カタリーナ【Santa Catarina】
ブラジル南部にある州。温暖な気候で、海岸部ではリゾート産業が発達している。ドイツ系移民が多く、ビール醸造も盛ん。州都はフロリアノポリス。サンタカタリナ。
サンタ‐イサベル【Santa Isabel】
赤道ギニアの首都マラボの旧称。
サドコ【Sadko】
11世紀ごろのロシアの海洋物語の主人公。楽器と歌の名人で、海神を歌で魅了。その娘と結婚して故国に帰る。サトコ。
リムスキー=コルサコフのオペラ。全4場。1898年にモスクワで初演。
に基づく。
サマリア‐けいこく【サマリア渓谷】
《Faraggi tis Samarias/Φαράγγι της Σαμαριάς》ギリシャ南部、クレタ島にある渓谷。同島南西部、ハニアの南方約40キロメートルに位置する。ヨーロッパ最長ともい...