いた‐ば【板場】
1 料理屋で、まな板を置く所。調理場。板前。 2 菓子屋で、のし板を置く所。 3 (関西地方で)日本料理の料理人。板前。「—の修業」
いた‐ばさみ【板挟み】
《板と板との間に挟まれて身動きできない意から》対立する二者の間に立ってどちらに付くこともできず、苦しむこと。「義理と人情との—」
いたばし【板橋】
東京都北部の区名。中山道(なかせんどう)の第一の宿、板橋宿から発展。神事芸能の田遊びが演じられる北野神社・諏訪神社がある。昭和22年(1947)練馬区を分区。人口53.5万(2010)。
いたばし‐く【板橋区】
⇒板橋
いた‐ばね【板発条】
板状のばね。数枚を重ね合わせたものを重ね板ばねという。
いた‐ばめ【板羽目】
板張りの羽目。板張りの壁や塀。
いた‐ばり【板張り】
1 板を張ること。また、板を張った所。 2 和服を解き洗いして糊(のり)をつけ、張り板に張ってしわを伸ばして干すこと。