インペリアル【imperial】
多く複合語の形で用い、帝国の、皇帝の、また、威厳のある、最上級の、などの意を表す。「—ルーム」
インペリアル‐だに【インペリアル谷】
《Imperial Valley》⇒インペリアルバレー
インペリアル‐バレー【Imperial Valley】
米国カリフォルニア州南東部からメキシコのカリフォルニア湾北西岸にかけて広がる低地。ソルトン湖をはじめ、標高が海面下の土地が大部分を占める。潅漑(かんがい)化が進み、肥沃な農業地帯として知られる。...
インホイール‐モーター【in-wheel motor】
電気自動車などで、駆動輪の近傍に配され、直接タイヤを駆動するモーター。また、その駆動方式。ドライブシャフトを必要としないため、車体の軽量化を図れるほか、各車輪の駆動力を細かく制御することで空転を...
いん‐ぼ【韻母】
中国の音韻学で、1音節における最初の子音を除いた残りの部分をいう。例えば、[ɡuan](「官」の中国語音)の[uan]など。介音・主母音・韻尾からなる。→声母(せいぼ)
インボイス【invoice】
1 販売した商品やサービスの品名・数量・金額などの明細を記載した書類。売り手が買い手に対して発行するもので、送り状・請求書・納品書などの役割を果たす。 2 消費税に複数の税率を導入している国の多...
インボイス‐ほうしき【インボイス方式】
商品の流通過程で仕入先の発行するインボイス(送り状・納品書)の提出が義務づけられている方式。インボイスには、商品の価格、仕入先に支払われた税額などが明記されており、これによって控除額が確認され、...
いん‐ぼう【陰謀/隠謀】
1 ひそかにたくらむ悪事。また、そのたくらみ。「—を企てる」「—に加担する」 2 法律で、二人以上の者が一定の犯行行為について計画・相談すること。
いんぼう‐ざい【陰謀罪】
⇒私戦予備及び陰謀罪
いんぼう‐しかん【陰謀史観】
歴史的な事件や出来事を、事実や定説とは別に、ある人物や組織による謀略や策謀として解釈する立場・考え方。