ウエル‐ダン【well-done】
ビーフステーキの焼き方で、肉の内部までよく火を通したもの。→ミディアム →レア
ウエルト【welt】
1 ゴム編みの端の止め編み。 2 婦人用長靴下の上部の二重合わせになっている部分。 3 衣服のへりや端につける細い当て布。
ウエルドニヒホフマン‐びょう【ウエルドニヒ・ホフマン病】
《Werdnig-Hoffmann disease》脊髄前角細胞の変性によって筋肉が萎縮していく遺伝性の病気(脊髄性筋萎縮症)のうち、出生直後から生後6か月までに発症する重症型のもの。G=ウエル...
ウェルナー‐しょうこうぐん【ウェルナー症候群】
《Werner's syndrome》ドイツの医師オットー=ウェルナーにより注目された早老現象を伴い皮膚萎縮を特徴とする疾患。思春期ごろ、身長の発育がとまり、脱毛や筋肉の萎縮、皮膚の乾燥などの症...
ウェルニゲローデ【Wernigerode】
ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市。ハルツ山脈の北麓に位置する。1949年から1990年にかけて旧東ドイツに属した。19世紀末の鉄道建設以来、ハルツ山脈の観光拠点になり、市庁舎や鮮やかに彩...
ウェルニゲローデ‐じょう【ウェルニゲローデ城】
《Schloß Wernigerode》ドイツ中部、ザクセン‐アンハルト州の都市、ウェルニゲローデの旧市街南東部の丘の上にある城。1110年から1120年にかけて、ハルツ地方を防御する城塞として...
ウェルニッケがた‐しつごしょう【ウェルニッケ型失語症】
⇒感覚性失語症
ウェルニッケ‐や【ウェルニッケ野】
《Wernicke's area》人の脳の領域の一部。新皮質の左側頭葉に位置する。聴覚性言語中枢があり、音声言語を理解する役割をもつ。この領域を損傷すると発話は流暢だが言い間違いが多く、他人が発...
ウエルネス【wellness】
健康。積極的に心身の健康維持・増進を図ろうとする生活態度・行動。
ウエルノウン‐ポート【well-known port】
インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークのポート番号のうち、特定のサービスやプロトコルに対して、慣例的に用途が決められている番号のこと。0番から1023番までのうち、HTTP...