うちあげ‐ウインドー【打(ち)上げウインドー】
ロケットの打ち上げが可能な、または適した時期。探査機などを所定の軌道に投入するには、ある限られたタイミングで打ち上げる必要がある。また、日本の種子島宇宙センターの打ち上げ時期に関わる漁業協定のよ...
うちあげサービス‐じぎょうしゃ【打(ち)上げサービス事業者】
⇒エル‐エス‐ピー(LSP)
うちあげサービス‐プロバイダー【打(ち)上げサービスプロバイダー】
⇒エル‐エス‐ピー(LSP)
うちあげ‐すだれ【打(ち)上げ簾】
「打ち上げ5」に同じ。
うちあげ‐はなび【打(ち)上げ花火】
筒で打ち上げて上空で開かせる花火。大輪の花模様をひろげる割物(わりもの)や、それを変化させた半割(はんわり)・小割(こわり)、円形に展開しないポカなどがある。揚げ花火。
うち‐あ・げる【打(ち)上げる/打(ち)揚げる】
[動ガ下一][文]うちあ・ぐ[ガ下二] 1 空高く上げる。「外野フライを—・げる」「ロケットを—・げる」 2 波が物を岸辺に運び上げる。また、波が打ち寄せて岸に上がる。「浜に—・げられた海藻」「...
うち‐あそび【内遊び】
[名](スル)室内で遊ぶこと。家の中での遊び。主にゲーム類で遊ぶ。「—ばかりで外に出ない」→外遊び
うち‐あ・てる【打(ち)当てる】
[動タ下一][文]うちあ・つ[タ下二]打ちつける。強くぶつける。「ひじを箪笥(たんす)の角に—・てる」
うち‐あみ【打(ち)網】
投網。また、投網をすること。
うち‐あ・り【打ち有り】
[動ラ変] 1 存在する。ある。いる。「ただうち恥ぢらひて誰(たれ)も—・るを」〈狭衣・三〉 2 ありふれている。ざらにある。「同じ歌と申せども、この頃の—・る様にもあらず」〈今鏡・二〉