オンデマンド‐いんさつ【オンデマンド印刷】
⇒オンデマンド出版
オンデマンド‐こうつう【オンデマンド交通】
利用者による予約や要望があった時にのみ運用する公共交通システム。タクシーと同様に発着地を自由に指定でき、乗り合いを前提として利用者の要望に柔軟に対応。路線バス程度の低料金で利用できる。需要応答型...
オンデマンド‐システム【on-demand system】
端末装置と中央のホストコンピューターがオンラインで接続され、リアルタイム処理が行われるシステム。オンラインリアルタイムシステム。
オンデマンド‐しゅっぱん【オンデマンド出版】
希望者の注文に応じて書籍などを印刷・製本して販売する出版形態。雑誌や書籍のデータをデジタル化しておき、インターネットなどを通じて注文を受ける。在庫をもたず、小口の注文にも対応できるように考えられ...
オンデマンド‐はいしん【オンデマンド配信】
テレビ映像やラジオ音声などを、視聴者の要求に合わせて個別に配信すること。また、そのシステム。→ビデオオンデマンド
おん‐でも‐な・い
[連語]《当然のことで恩に着るまでもない、の意から》いうまでもない。もちろんだ。「『ていと、さう言ふか』『—・いこと』」〈虎寛狂・鍋八撥〉
オン‐デューティー【on duty】
勤務時間中である、の意。⇔オフデューティー。
おん・でる【追ん出る】
[動ダ下一]《「おんだす」を自動詞化した語》自分から進んで出る。さっさと出る。「下宿を—・でる」
おん‐でん【恩田】
仏語。三福田(さんぷくでん)の一。恩に報いなければならない父母や師・年長者などのこと。
おん‐でん【隠田】
中世・近世に、隠れて耕作し、年貢や祖税を免れた田。かくしだ。忍び田。