がいこう‐とっけん【外交特権】
外交官が駐在国において有する不可侵権、治外法権などの特権。
がいこうとっけん‐じょうやく【外交特権条約】
⇒ウィーン条約
がいこう‐は【外光派】
《(フランス)pleinairisme》19世紀後半のフランス絵画の一派。スケッチから完成画まで戸外で描き、自然の光・空気を画面に再現しようとした。
がいこう‐ぶんしょ【外交文書】
外交交渉に用いられる一切の公文書。また、国家間の合意または一方的意思表示を記載した文書。条約・通牒(つうちょう)・宣言など。
がいこう‐ボイコット【外交ボイコット】
オリンピック開催国の政策や政治姿勢に抗議の意思を表明するため、参加国が政府関係者を開会式や閉会式などの式典に派遣しないこと。外交的ボイコット。
がい‐こうもんかつやくきん【外肛門括約筋】
肛門の周囲にある横紋筋。自分の意志で動かせる随意筋で、肛門を閉じる働きをする。
がいこうもんだい‐ひょうぎかい【外交問題評議会】
⇒シー‐エフ‐アール(CFR)
がいこう‐りょかくかいうんぎょう【外航旅客海運業】
日本と外国の諸港または外国の諸港間で、船舶によって、主として旅客の運送を行う事業。外航海運業の一つ。
がいこう‐りょけん【外交旅券】
外務公務員などが国の用務で渡航する場合に発給される旅券。公用旅券の一種。表紙は濃茶色で「DIPLOMATIC PASSPORT」の表記がある。→一般旅券
がいこう‐るい【外肛類】
コケムシ類の別名。