ガス‐そう【ガス層】
多量の天然ガスを埋蔵している地層。
ガス‐こんろ【ガス焜炉】
ガスを燃料とするこんろ。
ガス‐じま【ガス縞】
ガス糸で織り出した縞文様の綿織物。
ガス‐しちりん【ガス七厘】
ガスこんろ。
ガス‐じゅう【ガス銃】
ガス弾を発射するための銃。
ガス‐せい【ガス井】
天然ガスを噴出する坑井。
ガス‐ステート【gas state】
《気体状態の意》電子工学の分野で、真空管やガスレーザーなど、気体中での電子現象を利用した回路・装置。⇔ソリッドステート。
かだま・し【奸し/姧し/佞し】
[形シク]《動詞「かだ(奸)む」の形容詞化。「かたまし」とも》心がねじけている。性質がすなおでない。「—・しきもの朝にあって罪ををかす」〈平家・六〉
かち‐かち
[副]堅い物がぶつかってたてる、軽く澄んだ音を表す語。多く、規則的で連続的な音にいう。「時計の—(と)いう音」「—と拍子木の音がする」 [形動] 1 非常に堅いさま。かちんかちん。こちこち。...
頭(かしら)が打(う)・つ
頭痛がする。