ボンベ【(ドイツ)Bombe】
高圧の気体や液体を貯蔵・運搬するための耐圧容器。「酸素—」「ガス—」
ハンチントン【Huntington】
米国ウエストバージニア州西部の都市。州都チャールストンの西約70キロメートルに位置する。オハイオ川に面する河港をもち、1871年にチェサピークオハイオ鉄道の終点となった。周辺で産する石炭・石油・...
ハント【hunt】
[名](スル)狩りをすること。あさること。特に、異性の遊び相手をさがすこと。「ガール—」
はん‐てん【反転】
[名](スル) 1 ころぶこと。ひっくり返ること。また、ころがすこと。ひっくり返すこと。「マットの上でからだを—する」「明暗が—する」 2 位置・方向・順序などが反対になること。また、反対にする...
バント【bunt】
[名](スル)野球で、打者がバットを軽くボールに当てて内野に転がすこと。また、その打球。「初球を—する」
パンチ【punch】
[名](スル) 1 紙や切符などに穴や型を打ち抜くこと。また、それに用いるはさみや器具。「乗車券を—する」 2 穿孔(せんこう)機で、一定の方式に従ってテープやカードに情報を表す穴をあけること。...
ばんぺい‐ゆ【晩白柚】
《「晩」は晩生、「白」は果肉の色、「柚」は中国語でザボンの意》ミカン科の小高木。ザボンの一種。果実は大きく、最大直径25センチ、重さ4キロにもなる。果皮は薄い黄緑色、小袋に包まれた実は薄い酸味が...
はん‐ちょうりひん【半調理品】
味付け、切断、皮むき、串刺し、粉付けなど食材の下ごしらえがすんでいて、あとは煮る、焼く、炒める、揚げるなどを行うだけで食べられる食品。また、その状態で販売されている商品。
バンス【Vence】
フランス南東部、アルプ‐マリチーム県の都市。4世紀から18世紀末まで司教座が置かれた。画家アンリ=マチスがステンドグラスや壁画などを手がけたロザリオ礼拝堂がある。
ひ‐あが・る【干上(が)る/乾上(が)る】
[動ラ五(四)] 1 潮が引ききる。また、水がすっかりなくなってからからになる。かわききる。「空梅雨で田畑が—・る」 2 収入がまったくなくなる。生計が立たなくなる。「あごが—・る」