きゅう‐てんかい【急展開】
状況がにわかに大きく進展すること。「事態は想定外の—を迎えた」
きゅうてん‐ちょっか【急転直下】
事態が急転して、速やかに解決や結末に向かうこと。「事態は—解決した」
きゅう‐テンポ【急テンポ】
[名・形動] 1 テンポが速いこと。 2 物事の進展などが非常に速いこと。また、そのさま。急調子。「事件の—な展開」
きゅう‐でん【休電】
[名](スル)電力の供給を一時中止すること。
きゅう‐でん【宮殿】
1 天皇・国王などの住む御殿。 2 神を祭る社殿。
きゅう‐でん【球電】
電光の一種。雷雨のときにまれに現れて、赤黄色の光を放ちながら中空をゆっくり移動する球状のもの。
きゅう‐でん【給田】
中世、領主から荘官や地頭に給与された田畑。貢租を免除された。給地。
きゅう‐でん【給電】
[名](スル)電力を供給すること。
きゅうでんし‐ざい【求電子剤】
電子の授受を伴う化学反応で、相手の化学種から電子を受け取る、または共有する化学種。反応する相手の電子密度の高い部分を攻撃する。求電子試薬。求電子種。親電子剤。→求核剤
きゅうでんし‐しやく【求電子試薬】
⇒求電子剤