きょ・す【挙す】
[動サ変]上の位に取り立てる。昇進させる。「覚成僧都、法印に—・せらる」〈平家・三〉
きょ・す【醵す】
[動サ変]持ち寄る。出し合う。醵出する。「衆人これが為に金銭を—・し、これに資給してけり」〈中村訳・西国立志編〉
きょ‐すい【渠帥/巨帥】
悪人のかしら。頭目。
きょ‐すう【虚数】
実数でない複素数。a+bi(a, bは実数、b≠0 iは虚数単位)の形で表される。→実数
きょすう‐じく【虚数軸】
複素数を座標平面上の点として表すとき、虚数部分の値を目盛りとする軸。虚軸。
きょすう‐たんい【虚数単位】
2乗して−1となる数のこと。記号iで表す。
きょすう‐ぶ【虚数部】
⇒虚部
きょ・する【踞する】
[動サ変][文]きょ・す[サ変]腰をかける。腰をおろす。「小島に—・する怪物(ばけもの)のような姿を見て」〈魯庵・社会百面相〉