きょっ‐こう【曲行】
1 曲がりくねって行くこと。 2 まちがった行為。不正な行為。
きょっ‐こう【極光】
⇒オーロラ
きょっこう‐たい【極光帯】
統計的にオーロラが出現する確率が高い帯状の領域。南北両極ともに、地磁気緯度で65度から70度にあたる。また、ある時刻にオーロラが同時に見える領域をオーロラオーバルという。オーロラ帯。オーロラゾーン。
きょっこう‐の‐たのしみ【曲肱の楽しみ】
《「論語」述而から。「曲肱」はひじを曲げて枕の代わりにするような貧しい生活の意》貧しい生活の中にある楽しみ。
きょ‐てい【居邸】
住んでいる屋敷。邸宅。
きょ‐てん【拠点】
活動の足場となる重要な地点。「販売の—を築く」「軍事—」
きょてんかん‐ブイピーエヌ【拠点間VPN】
互いに離れた複数の拠点をVPNで接続すること。各拠点にVPNのゲートウエーを設置し、仮想的な専用線を構築することで、遠隔地からもLAN内の機器と同様にアクセスすることができる。サイト間VPN。→...
きょてん‐くうこう【拠点空港】
国際または国内航空輸送網の拠点となる空港。空港法第4条などに定められる。管理者により会社管理空港、国管理空港、特定地方管理空港に分けられる。→地方管理空港 [補説]拠点空港の一覧会社管理空港成田...
きょてん‐びょういん【拠点病院】
「災害拠点病院」「がん診療連携拠点病院」の略。
きょ‐でん【虚伝】
根拠のないうわさや言い伝え。