きん‐ぺい【禁兵】
禁裏を守護する兵。近衛兵(このえへい)。
きんぺいばい【金瓶梅】
中国、明代の長編小説。全100回。作者未詳。「水滸伝(すいこでん)」の一挿話に題材をとり、薬商西門慶(せいもんけい)が大富豪に成り上がって破滅するまでを描く。色欲生活の描写が多く、題名は相手の三...
きん‐ぺき【金碧】
金色と青緑色。
きんぺき‐さんすい【金碧山水】
東洋画の技法の一。緑青(ろくしょう)や群青(ぐんじょう)で描いた山水画の山や岩の輪郭線に金泥を添え、装飾的効果を高めたもの。
きんぺき‐しょうへきが【金碧障壁画】
金箔(きんぱく)を押し、その上に絵を描いた障壁画。桃山時代に盛行。
きん‐ぺん【近辺】
ある場所の周辺の地域。付近。
きん‐ペン【金ペン】
金と銅との合金で作られたペン先。ふつう14金で、主として万年筆用。
きんほんい‐せいど【金本位制度】
金を価値尺度とし、一定重量の金を価格の度量標準とする貨幣制度。狭義には金貨本位制度をさし、広義には金核本位制度を含める。
きんほんい‐ブロック【金本位ブロック】
⇒金ブロック
きん‐ぼ【欽慕】
[名](スル)敬いしたうこと。敬慕。「英雄豪傑の気風を—し」〈藤村・春〉